「言葉は必要ない」というフレーズを聞いたことがありますか?実は、私たちが日常でコミュニケーションをとる際、言葉だけでなく、多くの「見えない信号」が飛び交っています。
本コラムでは、メラビアンの法則について触れ、これら「見えない信号」の重要性と、それが私たちのコミュニケーションにどのように影響を与えるかを探ります。非言語コミュニケーションの要素、例えば表情、身振り、声のトーンなどが、実際の意図や感情を伝える上で、どれだけ大きな役割を果たしているのかを見ていきましょう。
メラビアンの法則とは
心理学者アルバート・メラビアンが提唱したこの法則によれば、人々が感情を伝える際の影響度は、言葉の内容が7%、声のトーンや音が38%、そして体の動きや表情などの視覚情報が55%とされています。
これは無意識に与える影響の大きさでもあります。
1. 視覚情報の影響
メラビアンの法則において、感情を伝える際の影響度では視覚情報が55%と最も高い値を示します。これは、人々が相手の態度や感情を感じ取る際に、顔の表情や身体の動きが非常に重要であることを示しています。
例えば、ある人が「大丈夫です」と言っても、その時の顔が曇っていたり、目を避けたりすると、真意は本当に大丈夫でないのではと感じることでしょう。逆に、言葉は少なくとも、満面の笑顔や目のキラキラした輝きを伴っていれば、その人の喜びや幸福を直感的に感じることができます。
また、握手の強さや、相手との距離感なども、視覚情報の一部として相手に感じられるものです。これらの視覚的な要素は、言葉以上に真実を伝える力を持っており、コミュニケーションの中で非常に大きな役割を果たしています。
2. 聴覚情報の力
人は言葉を発する際、その内容だけでなく「どのように」言うかも重要です。既に書いたように実は、感情を伝える際の影響度は、言葉の内容が7%に過ぎず、声のトーンや音が38%もの影響を持つとされています。
例を挙げて考えてみましょう。友人が「楽しい」と平坦なトーンで言ったときと、同じ「楽しい」という言葉を目を輝かせて、明るく元気な声で言ったとき、どちらが本当に楽しんでいると感じますか?多くの人は後者の方が本心から楽しんでいると感じるでしょう。
また、同僚が「仕事終わった?」と低い声で、少し急いで質問してきた場合、それは「早く終わらせてくれ」とのプレッシャーを感じることもあります。一方で、同じ質問でも、「仕事終わった?」と優しいトーンでゆっくりと問われたら、気にかけてくれているのだと感じるかもしれません。
これらの例からもわかるように、声のトーンや発音の強弱、早さなどの聴覚情報は、言葉の内容以上に、私たちの感情や認識に影響を与えます。相手の真意や感情を正確に読み取るためには、これらの非言語的な情報に耳を傾けることが不可欠です。
まとめ
これらの視覚や聴覚の情報は、言葉の内容よりも強力に私たちの感情や判断に影響を与えます。それは、これらの情報が直接、無意識の領域に働きかけるからです。
日常のコミュニケーションにおいて、非言語の情報がいかに重要であるかを理解することで、より深く相手の気持ちを理解することができるようになります。そして、相手との関係構築や信頼を築く上での有効なツールとして活用することができるのです。
コメント